上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2011年03月11日

先日cuocaで桜餅を作るセットを見つけましたicon48

http://www.cuoca.com/item/92068.html
(買ったときは知らなかったけど限定販売だったんですね〜icon10

モックが食べたいというので購入。
早速アッシュと一緒に作ってみることに・・・。

可愛い袋の中に「こしあん・道明寺粉・紅麹パウダー・桜の葉の塩漬け」が入っていて
水と砂糖と塩だけ準備すればOKでしたicon105
作り方も超簡単!
紅麹パウダーを溶いた水に道明寺粉を入れてレンジでチン。
蒸らして砂糖と塩を加えて混ぜたら
丸めたこしあんを包んで塩抜きした葉っぱでくるんで出来上がりicon64


おぉ〜!!なかなかの出来映えicon156
(桜の花の塩漬けはついてません。)

アッシュがお手伝いできる手順も多いし
可愛くて美味しくて、値段もお手頃(10個作れて1200円)face02
cuocaさん、素晴らしいですっicon12

残った紅麹パウダーは着色料として色々使えます。
今日はアッシュがお弁当だったのでご飯を炊く時に少量加えて
ピンク色のご飯を作り、桜の花を刻んだものと白ごまを混ぜて
お花形のおにぎりを作りましたicon113

気分はすっかり春icon102
早く暖かくなれ〜。  



2010年11月23日

日曜日、社宅の友人家族(S家)に誘われて
熊本にみかん狩りに行ってきましたicon64
とってもいいお天気に恵まれ、気候もいい感じで
まさにみかん狩り日和icon01

水本オレンジガーデン
http://www.cyberpage.ne.jp/orangegarden/index.shtml

みかんちゃん達は
日当りの良い小高い斜面にいます。

さっそく美味しいみかんを求めて奥へ・・・

パパと一緒に収穫icon61

みかんを貪る幼児たちface02

朝一に行ったから、みかんが適度に冷たくって
すっごい美味しかったですface05
(15個は食べたかも・・・。)
意外と2時間くらい滞在してました。楽しかった〜icon64

その後はS家おすすめの焼き肉屋「一休」に行って
美味しいお肉をガッツリ!
ココ、本当に安くて美味しい!!
お店はずっと満席で
ひっきりなしにお客さんが入ってました。

熊本は、Sさんの奥さんが地元なんだそうで
昼食後ご実家のほうにもお邪魔させていただきました。
ご実家は昔、酪農をされていたそうですが
今はお兄さん夫婦が(趣味?で)色んな作物を育てているとかicon97
で、たまに子供たちに野菜や果物を収穫させているそうで
今回は図々しく私たちも参加icon102

カメラを持って行くのを忘れたため写真がないのが残念ですが
畑には大きなビニールハウスがいくつかあり
中ではたーくさんの野菜や果物が
完全無農薬の自然派農法のような感じで栽培されていました。
その種類の多さにびっくり!!
ぶどうの樹まであるんですよface08

今回は冬野菜を収穫。
子どもたちより大興奮の私とモックicon14

収穫した野菜たち。


里芋は写真の5倍くらいいただきましたface02
(ごぼうはご近所さんからのお裾分けだそうで・・・すっごい立派!)

いやはや、素晴らしい体験をした一日でした!
これぞまさしく「食育」ですねicon28
Sさん自身は山口の仙崎出身で
実家の前はすぐに海!という環境だそうで
東京出身のモックと、福岡でも中央区出身の私たち
都会っ子夫婦はただただ羨ましく思うばかりicon10

そんな環境で育つS家の子供たちは
きっと健やかに育つんだろうな〜icon97
こんな友人を持てた私たちもまた
とっても幸せ者ですねface02

日々、たくさんのものに感謝ですface01  



2010年11月18日

先週の10日と本日17日、
念願だった食育教室を開催することができましたicon14icon14
場所はアッシュの幼稚園の施設(一軒家)をお借りして行ったので
お客様はみんな同じ幼稚園の親子です。

幼稚園に貼らせてもらったチラシ


どちらも10組程度募集したところ(2日とも内容は同じ)
10日は9組。17日は15組のお客様が参加してくれましたicon12

内容はフランスの有名な味覚の授業「ルソン・ドゥ・グー」を
オリジナルで幼児向けにアレンジしたもので(本来は10歳くらいの子が対象。)
4つの基本味「しょっぱい・あまい・すっぱい・にがい」を
「塩・砂糖・酢・チョコレート」を用いてそれぞれ体験したり
原料は何か考えたり
「味わうとはどのようなものか」ということを学んだりします。

この味覚の授業は2年ほど前
ネットかなにかで偶然知り、
その内容の素晴らしさに大きな衝撃を受け
「何が何でも自分でやってみたい」と強く思っていたもので
開催できて本当に感激でしたicon198

はじめは「幼稚園児には難しすぎるんじゃないか」とか
「興味を示さない子が多かったらどうしよう」とかネガティブなことも考えましたが
実際は皆とっても楽しそうに授業を受けてくれましたface05

味についての説明


すっぱ〜いを体験

原料は何かプリントを使って考えます

答え合わせはいろんなものを見せました

2日とも子供たちがビックリするほど興味を示したのが
ローズソルトの塊。
ピンクでキラキラしていて宝石みたいに見えたようですicon64
(こどものこうゆうところが可愛いicon102

最後はクッキーとジュースを出して
五感を使って食べ物を食べることを体験します。



今回お出ししたクッキーは「わくわく工房」さんという
マクロビのお菓子を販売しているところに
オリジナルで作っていただいたものですface02
http://www.wakuwakukoubou.com/
食育・料理教室の名前を
「ラ・キュジーヌ ドゥ プティ・ラパン(子うさぎたちの台所)」にしたので
うさぎの形のものをお願いしたら
とっても可愛くて美味しいクッキーが届きましたicon102

(あぁ〜写真がイマイチ・・・)

しばらくは今回のように同じ幼稚園の親子を対象にやっていき
来年は外部でも開催できたらと思ってます。

とりあえずは来月の企画だ!
「スィーツを作りたい」と言われたので
クリスマスっぽいお菓子を作る予定です。
あとアンケートをとったら
「親を対象にした味覚授業もやってみたい」との意見があったので
こちらも是非考えたいなと目論み中face01

今は、やっと一歩踏み出せたな。という感じ。
これからどんどん、こどもたちが「食」を大好きになってくれるような
授業ができるように頑張ろう!!  



2010年10月21日

暇だったので紅茶プリン作ってみましたicon137

なぜ紅茶かというと、
バニラビーンズが家になかったから・・・face07
バニラエッセンスじゃ嫌だし、
他に子供も好きそうな味といえば家には紅茶しかなかったからです。
ただそれだけ(笑)

たまにはレシピ公開しちゃおうface02
お友達にもあげるのでたっぷり作りましたicon102

<紅茶プリン> 
牛乳       700ml
紅茶ティーバッグ 3パック
全卵(L)     2個      
卵黄(L)     2個
砂糖       30g

①鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温めて、ティーバッグを入れます。
 フタをして5分蒸らし、ティーバッグをぎゅーっと絞ってから取り出します。
 (大人がやる)

②ボウルに卵を割り入れます。

 (最後に濾すので、殻が多少入っても気にしませんicon105

③卵黄・砂糖も入れてよくかき混ぜます。


 (粉っぽく見えるのは粉糖。他の砂糖をきらしていたので・・・icon10
やっぱり、ただそれだけ)


④ちょいちょいふざけます(笑)

 (笑いのエッセンス少々)

⑤①の牛乳を入れて混ぜ、濾します。

 (ここは真面目に・・・)

⑥器に入れます。

 (オーブンで使えるものなら茶碗でも湯のみでも何でもOK!)

⑦オーブンプレートにペーパータオルを敷いて湯をはり
 ⑥をのせて160℃のオーブンで40分ほど蒸し焼きにします。
 ゆらしたらぷるぷるで、型を傾けても動かないようであれば完成!!

⑧よく冷やしてから食べます。


☆おまけ☆
〜カラメルソース〜
砂糖 大さじ2
水  大さじ2
お湯 大さじ3

①小さな鍋に砂糖と水を入れ中火にかける。
 鍋を揺すりながらカラメル色になるまで焦がす。
②お湯を入れてのばす。軽く煮詰める。

お好みでかけましょう!
子どもによっては「苦〜い!」って子もいると思います。
大人はカラメルがかかっている方がいいかな?

あと、注意事項!
卵はよぉ〜く洗っておきましょう!
アッシュは過去に「サルモネラ菌食中毒」(主に卵・鶏肉から感染)の経験アリ。
(私の名誉のために書きますが、家での食事が原因ではないですよicon10

こどもと一緒に料理するときは特に注意しましょうねicon28  



2010年06月12日

今日は佐賀で開催されている
「食育推進全国大会 さが食育フェスタ」に行ってきましたicon01

http://www.don3.com/shoku/
ここ数年、全国の色んな都市で開催されていて
九州には今回初上陸ですicon12

名前だけ聞くと「何じゃそりゃ??」って感じですが
食に関する情報を家族で一緒に楽しめる形で展示してあったり、
様々なイベントやトークショーが開催されてたり・・・といった感じ。

食に関係のあるたくさんの企業や組織が出店されていたので
試食やお土産もいっぱいicon64
毎年、東京で開催されている大規模な食品展「FOODEX」に
行った時のことを思い出しましたface02
タマネギに卵にレモン果汁に米粉、ジュースなどなど・・・
佐賀だけに焼き物(器)関係の出展も多くて
可愛い箸置きをもらえたりもしましたicon102

ゲーム形式でお魚や野菜の紹介。

甜菜糖の原料。

佐賀の学校給食例(豪華!!)


保育園や幼稚園の取り組みをパネルで展示されていたのですが
ここの幼稚園は石釜を作ってピザを焼いたりしているとかicon59


外の会場の一つ。九州食品市。


佐賀は全国的に見ても食育に力を入れている県とは聞いていましたが
いや〜!すごかったです。
福岡もお隣なんだし、もっと食育活動が盛んになればいいのに。

上記の写真は本当に一部のコーナーで
会場はとっても広いし、来場者もかなり多いです。
そして今日は蒸し暑くて大変でしたface07
家族揃ってバテバテで会場を後に。
でも無料だし、気合いさえあれば
老若男女問わず丸1日楽しめますよicon100

私は普段はなかなか入手できない食に関する資料を
山のように(しかもタダで!)入手できて大満足でしたface05  



2010年06月11日

今日はモックが飲み会だったので
幼稚園から帰ってきたアッシュに
「夜ゴハン何が食べたい?」と尋ねたら

即答で
「みみりんおにぎり!!」

やっぱり忘れてなかったのねface07

最初は拒否した私でしたが
「よく考えたら、今日だったら2つ作ればいいだけか。
(しまじろうの時はモック2つ、私とアッシュが1個ずつの計4個)
みみりんは白ゴハンでできるしなぁ〜。
今日やっとかないと土日うるさそうだしなぁ。」
と考え直し、
作ってあげることにしましたicon11

しまじろうの時はパーツを先に準備しておにぎりを作ったものだから
サイズが合わなくて、変な顔になったのだと思うので
今回はおにぎりを握った後にすべてのパーツを切り出しicon61

アッシュもお手伝いして無事完成icon12

いかがでしょう?
あの「しまごろう」と比べると
かなりまともな感じがicon64

母親って子供のためなら何でも頑張れるのねーicon97
数年前の私には考えられない進化を遂げた感じがしますface02  



2010年06月07日

ベネッセ「こどもちゃれんじ」の言わずと知れた
スーパーアイドル「しまじろう」icon189
そのTV番組「しまじろうヘソカ」が大のお気に入りのアッシュなのですが
最近その番組の中に「しまじろうのおにぎりの作り方」というのが出てきて
先週は毎日のように「しまじろうおにぎり、作りたい!!」と言われましたicon11

私は、料理全般好きですが
いわゆる「キャラ弁」にはあまり興味がありません。
(というより根本的に不器用なので・・・icon10
アッシュがキャラ弁要求してきたら
「ノンタン」とか「シナモン」あたりで誤摩化すつもりでした。
(基本白でパーツ少ない。みたいな 笑)

それなのにアンタ「しまじろう」って・・・

黄色いし!!(ってか、2色。)
しかも、シマあるやん!!


面倒くさ〜(本音)

しかし、あまり物事に執着しないタイプのアッシュが
今回ばかりは頑として引き下がらず
ついに根負けして今日の夕飯に作る事を約束。
アッシュが幼稚園に行っている間に
せっせとパーツとゴハンの準備をし、帰ってきてから一緒に作りました。
アッシュは白い部分を握ったり、耳や口のパーツをのせたり。

でコレが完成品。

4個作ってコレが一番マシなやつです・・・icon11
何コレ、しまじろう・・・??「しまごろう」くらいの出来ですねface07
あぁ〜なんて不器用icon15
すごい大変でしたicon198

でも一応味には気を使っていて
TVでは白ゴハンに卵黄を混ぜていましたが
サフランライスに変更。
パーツもすべて海苔で作られていましたが
口は人参、耳は大根のグラッセです。

夕食にはワンプレートに盛りつけてみました。
これに豚汁icon28しまごろう定食(笑)
口がズレとるよ〜

でもやっぱりアッシュは嬉しかったようで
かなり大きめのおにぎりでしたが、キレイに完食していましたicon97

「やれやれ、大変だったけど何とか乗り切ったぞicon14」と安堵していた私。
しかし、録画していた今日の放送分のヘソカを見て凍りつく・・・。

今度は「みみりんおにぎり」作っとる!!!icon196

いやぁ〜〜〜icon10もう、やめて〜icon41  



2010年05月31日

日曜日。
なんとなくゆる〜い午後だったのでみんなで色々作りましたicon12

<梅シロップ編>
この季節、数年前から梅酒は作ったりしていたのですが
ビール&ワインがメインの我が家では思ったほど消費せず・・・
今年はアッシュの夏のクエン酸補給のためにもと思いシロップを作る事にしましたface02

材料は青梅1kg、氷砂糖1kgのみ。

まずは水で洗った梅を丁寧に拭いて水気をとります。
梅のへたも竹串で丁寧に取り除きます。(私の仕事)
ふきふき。
次に梅を瓶に詰めていきます。
そぉ〜っと。
次に氷砂糖を重ねます。
お砂糖ぱらぱら。
こんなもんかな?
いや、もうちょっと。

これを3回くらい繰り返し、ふたをして冷暗所に保管。
2週間くらいでおいしく飲めますicon105

で、酸っぱいもの大好き人間の自分のために
アッシュにもう一度同じものを作ってもらい
(別に梅とお砂糖交互にする必要は無いのだけれど・・・icon10
最後にお酢を900cc追加して梅酢ドリンクも作っちゃいました。
すっぱそ〜。

その後、続けて夜ゴハン作りへ突入!
注)外が暗くなったので写真の雰囲気が変わりますface07

<ピザ編>
土曜日に白ワインと一緒に・・・と購入したイタリアのチーズ。
(名前忘れちゃったけどicon41)チーズの中にチーズが入ってるのface05

実際食べてみたらサッパリしすぎて、
その時のワインには完敗していたので半分残っていました。
モッツァレラに似ていたので加熱したら美味しいだろうな〜と思いピザを作る事に。

生地はホームベーカリーさんにお任せしましたicon22
まぁるく、まぁるく。
ソースとトマト、チーズをトッピング!
チーズ、持ちにくいなぁicon08
オーブンで焼いて、バジルペーストをかけて完成!!
じゃ〜ん!

いっただきまーすicon64


アッシュ、お疲れ!
大変よくできましたicon99  



2010年05月25日

続けて、食育のお話。

大阪から帰ってきて早々24日に
福岡サンパレスで日本食育協会主催の
「食育シンポジウム 〜食育の現状と未来に向けて〜」に行ってきました。


内容は、食育に深く携わっている先生方の講演やパネルディスカッション。
千葉・鴨川でスローライフを実践している
歌手のYaeさん(加藤登紀子さんの娘)のミニコンサートなどでした。

相変わらずどれも興味深いお話ばかりでしたが、
中でも深く心に残ったのは九州で思春期の子ども達をケアするお仕事などを
なさっている助産師・内田美智子さんのお話です。

(先生のお知り合いのある女性のお話。)
20代で乳がんを発症。その後、最愛の旦那さまと結婚し
女の子を一人授かるのですが、骨への転移が発覚。
大切な娘が自分がいなくなった後でもしっかり生きて行けるようにと
その子が5歳の時から台所に立たせ朝食を作らせ
精一杯「生きる」という事を教えて、33歳でお亡くなりになったそうです。

このお話をスライドショーで(しかも一青窈のハナミズキをBGMに)
流されたものだから、とにかく涙が止まりませんでした。

私もアッシュが生まれてからというもの
いつもいつも考えます。
もし、私が病気になったら・・・事故にあったら・・・
彼女の人生に寄り添えず、急に逝かなければならなくなったら・・・

だから今、私ができることすべてをやらなければと思うのです。
自分の健康管理はもちろんのこと、
生きるということも常に意識して教えなくてはいけません。
やはり「食べることは生きること」です。
「食育」とはこういうことにも繋がるのだと痛感しました。

先生の著書に「いのちをいただく」という絵本と
「ここー食卓から始まる生教育ー」という本があります。

私も欲しかったのですが、会場では長蛇の列!!
即売り切れでしたicon10
それくらい、その時の会場の人達の心を揺さぶる
素晴らしい講演でした。

「いのちをいただく」は最近本屋さんでもよく見かけます。
(立ち読み経験有り)
本当にたくさんの人に読んでもらって考えてもらいたい内容です。  



2010年05月25日

20〜22日の上級食育指導士講習会(後半)のため
19日の夜から一人、大阪に行ってきましたicon63

今回は初日が9時開始という事で「前日入り・・・face07」かと恐れていましたが
ネットで片道夜行バス、片道飛行機を選べるという素晴らしいプランを発見!!
(交通費のみですが)1万7千円くらいicon12
夜行バス9時間ちょっとの移動も意外と大丈夫でしたicon105

さてさて、
3日間で怒濤の90分×15コマ授業。
栄養学や食文化、実際の食育教室の実演など盛りだくさんの内容で、
とぉ〜っても勉強になりました。
この日本食育協会の講師の方々は本当に有名な方ばかりで
さすがに慣れていらっしゃるのか、皆さんめちゃくちゃ話が面白いicon67
ついつい引き込まれてしまうというか・・・正直90分なんて、あっという間です。
私も先生方のように熱く食育を語れるくらい頑張らなきゃと
心に誓った3日間でしたface09

講習以外ほとんど時間がなくて、大阪の街を楽しむ余裕はあまりなかったのですが
思い出を2つ。

初日の夜、ホテルの近くをぶらぶらしていたら、
お店の人もお客さんもみんな女性の飲み屋さん発見!
雰囲気につられて入ったら、思いがけず楽しい時間を過ごせましたicon12
1人で飲んでいた某有名ブランドHにお勤めのきれいなおねえさんと仲良くなり、
お店の女性マスターと3人でガールズトークicon64
関西圏の方はみんな明るくて素敵face05

そして、そのお店にふらっと現れたメガネの男性。
どうやら馴染みのお客さんのようでして、
突然さらさらっと似顔絵を描いてくれましたface08
(裏に「裏の顔」もおまけで描いてくれるという茶目っ気つき。)

寝不足・スッピン・酔いちくれの私だったのに
とってもかわいらしく描いていただいて・・・(笑)

後日、ネットで調べたら
「東秀葛絵青(とうしゅうかつかいせい)」さんという画家でした。
「日本一似顔絵を描くのが早い人」ということで
「アッコにおまかせ」「笑っていいとも」とかに出演なさったことがあるとかicon12
結婚式に行ってみんなの顔を書いて回るお仕事とかもしてくださるそうです。
こんな才能があったらどこに行っても場が盛り上がりますねface02

2つ目は、どうしても行きたかった「ルノワール展」icon67
最終日に40分だけ、飛行機ギリギリの時間で予定を組んで
走りまくって見にいきましたface10

「国立国際美術館」竹がモチーフという面白いデザイン!
規模は関西随一だそうで、お客さんもとっても多かったですicon10
時間がなくて、もともとゆっくり見る予定ではなかったけど
あまりの人の多さにそんな余裕なんて全くなしface07
15分くらいで出てきちゃいました。

しかしながらルノワールの素晴らしい絵画は
ちゃんと目に焼き付けてきましたよface02
室内なのに絵は太陽の光を浴びているかのようにキラキラで
裸婦のおっぱいは本当に暖かでやわらかそ〜に描かれていました。
(モックに話したら「感想がオッサン目線」といわれましたが(笑))

でもやっぱり美術館はゆっくり楽しみたいものですねicon10

2日目に熱を出すというトラブルはあったものの
全体的に充実した時間を過ごせましたicon65
大阪のイメージ大幅アップですicon64

協力してくれたすべての方に感謝icon102
さ〜て、6月のテストに向けて勉強頑張らねばicon59  



2010年05月17日

土曜日に念願の潮干狩りに行ってきました!
水遊びが大好きなアッシュのため、そして食いしん坊の私とモックのため
ずっと「行ってみたいね〜」と話していました。

場所は室見川河口。

ここは私の高校の通学路で昔はチャリで横目に見ながら
3年間なんの興味も持たずスルーicon10
人は変わりますね〜face02

この日は天候もよくかなりの人数、みんなせっせとアサリを掘っておりました。
私も実はアッシュそっちのけでかなり夢中になりまして・・・
二の腕と腰がイタイface07
でも行きがけに近所の釣具屋で熊手と小さな椅子を3脚買って行ったのは
大正解でした!!(ダメージ軽いですicon22
写真でアッシュが座っているこの椅子1脚500円しなかったのに
これからもかなり使えそうicon12

で約2時間半の収穫がこちら。

小ぶりなあさり50個(くらい)とマテ貝1個、エビ1匹。
エビは捕まえたのが嬉しくて家に持って帰ってきちゃったけど
1匹では何の料理にもできず、その日のうちに死んでしまいました・・・icon41
可哀想なことしちゃったなぁーicon10
逃がしてくればよかった・・・。

あさりは翌日にお味噌汁。
今日の夕食にタジン鍋でワイン蒸しにしてみましたicon28


潮干狩りの帰りは
(ちょっと離れているけど)「那珂川温泉 清流」に寄りました。
「清流」は併設しているレストランも美味しくてオシャレで気に入っていますicon102
この日はたまたま7時から沖縄三味線の演奏がicon64
とっても素敵で心もカラダも癒されました〜icon12

アッシュは曲に合わせてご機嫌で踊りまくり
MCで「沖縄の血が入っているのかな?」と言われてましたface02
帰り道、モックが「絶対オレの顔見て言ったよね、あれ(笑)」
と言っていましたが、
うん!それは間違いないわ!!(モックの顔は濃いめ。)  



2010年04月21日

一家揃って、絵本「くまのがっこう」シリーズのジャッキーが大好きicon06
お話はもちろん、キャラクターの可愛さやオシャレな世界観が気に入っていますface02

「くまのがっこう」シリーズでは食育を意識しているようで
お料理をするシーンがたくさん出てくるし、様々なイベントも行われています。
グッズもいっぱい!
子供用の調理器具はプラスチック製で安っぽかったり、
デザインが微妙だったり、なかなか探すのが大変ですが
このシリーズは本当に素晴らしいですicon12


ボウルはホーローだし、泡立て器やゴムベラの柄が木製!
ジャッキーの可愛いイラスト入りicon102
サイズもいい感じ!
ただ、包丁だけはやっぱり子ども用で残念icon10
全然切れません。

安全面を考えて子供用の包丁は切れにくくしてあるのがほとんどですが
私はこれには反対。
包丁が切れない=無駄な力が入るので、逆に危険だと思うし
切れるからこそ慎重に扱うもんです。
やっぱり包丁はきちんとしたものがいいと思います。
(分かってはいたけど可愛さに負けちゃったんです・・・face07

本当は福岡ロフトに大人用の小包丁で、柄がカラフルですっごい可愛いのが売ってて
ずっとコレにしようと決めていたのですが
値段が4千円くらいするので「まぁまだいっか〜」と先延ばしにしています。

それはさておき、シリコンのジャッキー型で
人参(左)とタマネギ(右)のマドレーヌを作ってみましたicon12
マドレーヌは材料さえ計ってあげれば、あとは次々混ぜ合わせていくだけなんで
アッシュでも簡単にできましたface02
チョコペンで顔を書いてあげたら、大喜び!!
食べるときもギリギリまで顔を壊さないように食べようとするので
なんか嬉しかったデスicon102
  



2010年04月06日

いきなりですが・・・

プロフィールにある「食育指導士」という資格は
「NPO法人 日本食育協会」主宰の講習会や試験をうけて認定されます。

で、この資格にはさらに上の「上級食育指導士」なるものがあり
この資格をとるため、ただいま勉強の真っ最中ですface09

普通の「食育指導士」(以下、普)と違い、「上級食育指導士」(以下、上)のほうは
取得するのに、ちょっと根性が必要!

というのも

「普」は大きめの都市ではだいたい講習会&試験が開催されているし
基本的に1日でOK!

ですが、

「上」は東京か大阪(2010年度は大阪)でしか開催されていないうえ
講習会は5日間&試験1日。

しかも講習会は2日間と3日間の2回に分けられているため
福岡在住で資格を取るには計3回は大阪に行かなくちゃならないわけですface07

さらに!めちゃくちゃハードスケジュール!!
ほぼ朝9時〜夜7時半まで・・・。(昼休憩1時間弱)

3月に行われた2日間の講習会では初日が昼からだったので
行きは普通に行けましたが、帰りは深夜0時すぎ。
何よりもつらかったのが丸1日授業を受けた後の新幹線3時間。

腰、激痛・・・。

残りの3日はまた5月にあります。
今度は初日から9時開始icon196
時間的に前日入りか?!

3泊4日の一人旅icon198

家もアッシュも心配だけど
すべての講義に出席することも取得の条件なので
もう今更引き下がれないわけです!
(そして試験も絶対落ちるわけにはいかないface07

協力してくれるモックや周りの人たちに本当、感謝ですねicon10  




< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg
カテゴリ
Copyright(C)2024/こどもと私のおいしい関係 ALL Rights Reserved